
IZOOMI-M
Tokyo JAPAN
1996年からコラムニスト、イラストレーターとして活動。多くの出版に関わる中、2014年の銅版画との出会いをきっかけに本格的に制作活動を始める。
主に銅版画を主体とするコラージュ作品やドローイングのほか、立体作品も手がけている。
銅は酸やアルカリで腐食するが、これらは自然界の土や水、雨などに含まれている。この数年は、こうした土や風雨などの自然の中で銅版を腐食させてプリントする手法に取り組み、各国のアーティストに銅版を送り、土中に埋めてから送り返してもらうプロジェクトも進めている。
画材についても、墨や柿渋、土や手漉きの和紙など自然素材を使うよう心がけ、捨てられた廃材なども取り入れて、エシカルな作品作りを心がけている。2016年よりフランスでの展示やレジデンスも継続的に行っているほか、日本各地でのアートプロジェクトの構想も。
単に作品を作り上げだけではなく、アートを通して、世界の中の誰かの存在や自然とアクティブに関わることが、私にとっての創作の意味だと考えています。
AWARD
EXHIBITION
"Les copines dans un atelier sous-sol"
-Kurumi Gallery Tokyo Japon(2019)
"Heart Sutra" Annie Chazottes & Izumi Momose
-Planay France(2018)
"KEWAI -ambiance"
-Atelier Prinsac-Joigny France (2017)
"Tou to Do "-Mukoyama Mari et Momose izumi
-Gallery Mizu to Ki Tokyo Japon (2016)
"Papier Libre "
-La Ménagerie du 27 Montbard France(2016)
"My Genius"
-GalleryWarehouse Garden Tokyo Japon (2016)
Seminariyo print work prize Japon (2017)
Awagami print work prize Japon (2015)
Contact
Recent Art Projects
For the victims of Covid-19 2020 -----Pray for the world
行ったことのある都市から48箇所を選び、そこにふさわしい仏像を建立して疫病コロナの犠牲者と貢献されている人々のために祈りました
48という数字は四十八願、阿弥陀仏が仏になる条件として立てた誓願の数です。すべてが叶えられたとき、そこに浄土が生まれることを願って。
DEFORESTATION 2020
Action against global deforestation(森林破壊へのアクション)
捨てられいた銅版に種を描く。プリントして廃材に貼る。再び自然に戻す
↓Click to see the details of each one
Déconfinement 2020
世界のアーティストに銅版を送る。受け取った人は近くの土中に埋め、目印を立てる。
数カ月掘り出して返送する。土の物語とともに、プリントする。
↓Click to see the details of each one
作品集
展覧会の記録